【React.js】インストールする方法

React.jsで、CRUDを実装する方法を書いていきます。全部で5記事になります。
最終的に次のようなものを作成します。

react

今回は、React、json-server、axios のインストールを行なっていきます。

CRUDとは、データベース管理システム(DBRS)に必要な4つの主な機能、作成(Create)、読み出し(Read)、更新(Update)、削除(Delete)をそれぞれ頭文字で表したものです。

環境は、MacOSですが、Windowsでも同じように進められます。
エディターは、VSCodeを使用していますが、使い慣れたエディターを使用しても良いでしょう。

Reactの公式サイトはこちらです。

まず初めに、環境を構築するフォルダを作成します。
react-crud というフォルダを作成しました。

Reactインストール

reactをインストールします。
crud というアプリ名にしました。

npx create-react-app crud

インストールが終了したら、作成したディレクトリ crud へ移動します。

cd crud

Reactを実行します。

yarn start

ブラウザのページが自動で、開き次のように表示されます。

ちなみに、npmのコマンドで実行しても同じです。

npm start

Json-serverインストール

次に、データの読み書きを行うために、json-server をインストールします。

エディターをもう一つ開きます。
VSCodeの場合は、下記の + をクリックすると、複数のエディターを同時に利用できます。

npm install json-server

axiosインストール

同様に、データの読み書きを行うために、axiosをインストールします。

npm install axios

これは任意で行えば良いですが、json-serverをpackage.jsonに登録しておきます。

package.json の script 部分に、次のように記述します。

"jsonserver": "json-server --port 3001 --watch db.json"

scriptsに、登録しておくと、コマンドをフルで書かなくても、コマンドの名前だけで実行できるメリットがあります。

json-server を実行します。
package.json が存在するディレクトリに移動することを忘れないでください。

cd crud
npm run jsonserver

ブラウザに、上記のURLを貼り付けて移動すると、jsonファイルの内容が表示されます。

まとめ

ここまでで、ReactでCRUDを作成する準備が終了です。
次回からは、React.js のコードを書いて、CRUD を実装していきます。

最後までお読みいただきありがとうございました。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.